加藤健一
Kato Kenichi

役者・演出家・プロデューサー


1949年 静岡県磐田市に生まれる
1968年 劇団俳優小劇場の養成所に入所
1970年 養成所卒業後、つかこうへい事務所の作品に多数客演
1980年 一人芝居『審判』上演のため加藤健一事務所を創立
1982年 第17回紀伊國屋演劇賞個人賞受賞
(『審判』つかこうへい事務所『蒲田行進曲』の演技に対して)
1986年 加藤健一事務所俳優教室を開設
1988年 昭和63年度文化庁芸術祭賞受賞
(『第二章』の演技に対して)
1989年 文化庁芸術選奨文部大臣新人賞受賞
(『マイ・ファット・フレンド』『ステイジ・ストラック』の演技に対して)
1990年 平成2年度文化庁芸術祭賞受賞
(『セイムタイム・ネクストイヤー』の成果に対して)
1991年 加藤健一事務所・江古田スタジオを開設
1994年 平成6年度文化庁芸術祭賞受賞(『審判』の演技に対して)
第29回紀伊國屋演劇賞個人賞受賞(『パパ、I LOVE YOU!』『審判』の演技に対して)
1995年 第2回湯浅芳子賞受賞(1994年の演劇活動の成果に対して)
2001年 平成13年度文化庁芸術祭賞優秀賞受賞(『すべて世は事も無し』の成果に対して)
2002年 第9回読売演劇大賞優秀作品賞・優秀演出家賞受賞(『すべて世は事も無し』に対して)
2004年 第3回朝日舞台芸術賞受賞(『木の皿』『詩人の恋』の成果に対して)
第11回読売演劇大賞優秀男優賞受賞(『木の皿』『詩人の恋』の演技に対して)
第11回読売演劇大賞選考委員特別賞受賞(『詩人の恋』に対して)
平成15年度文化庁芸術選奨文部科学大臣賞受賞(『木の皿』『詩人の恋』の成果に対して)
2007年 平成19年秋 紫綬褒章受章
2013年 第38回菊田一夫演劇賞受賞(『バカのカベ~フランス風~』『八月のラブソング』の演技に対して)
2016年 第70回毎日映画コンクール男優助演賞受賞(映画『母と暮せば』の演技に対して)
2020年 加藤健一事務所創立40周年および加藤健一役者人生50周年を迎える
2023年 第64回(2022年度)毎日芸術賞受賞(『サンシャイン・ボーイズ』『スカラムーシュ・ジョーンズor七つの白い仮面』の演技に対して)


加藤健一事務所とは

1980年、役者・加藤健一が一人芝居『審判』を上演するために立ち上げた。加藤健一事務所の劇団員は加藤健一のみ。
上演プログラムからキャスティング、演出、照明、音響、美術、衣裳など全てに渡って加藤本人がプロデュースするという体制をとっている。
加藤が本当に芝居の好きな役者たちを集めて舞台づくりをする場であり、既成の劇団とは異なる個性的な活動を主とし、演劇界では常に注目を集める存在である。毎年、東京公演に加え、地方公演も活発に行っており、各地で好評を得ている。
1991年には東京都練馬区江古田に3階建ての自社ビルのスタジオを開設し、“スタジオK”としてレンタルも行っている。

★スタジオレンタルの詳細については、こちらをご確認ください。


一人芝居『審判』とは

イギリス人作家、バリー・コリンズ作。日本では江守徹(文学座)が1980年に初演。
加藤健一も1980年に上演。以降加藤健一事務所では、のべ25年に渡り、 全26公演・計239回の上演を行った。

たった一人の役者が7万語のせりふを2時間半話し続ける、モノローグ・ドラマである。
舞台は第二次世界大戦後、軍事法廷の証言台の上。ロシア軍陸軍大尉アンドレイ・ヴァホフ(加藤健一)は、陪審員席(客席)に向かって「審判」を問い、休みなく延々と喋り続ける。
彼は減刑を求めるのではなく、有罪を断定している。 彼の証言とは、大戦中、南ポーランドの修道院の地下室に、捕虜となったロシア人将校7名が衣服を全て剥ぎ取られ、食料も水も与えられずに閉じ込められたことである。一人でも生き延びるため、彼らは順番に自らの肉体を仲間に食料として提供することを選択した。
監禁から60日後に発見された時、生き残ったのはたったの2名であった。気の狂ったルービン少佐、そして正気のヴァホフ。 この出来事に関する証拠は、今やヴァホフの証言以外に何もない。彼に下される「審判」とは、何か―。




当ホームページに掲載されている記事・画像などの無断掲載を固く禁じます。