原案:鈴置洋孝  脚本・演出:堤 泰之

カトケン旅日記


8月12日(水) 帰京日
10時、ホテルからタクシーで函館空港へ🚙天気は晴れ☀
久し振りに帰る東京だが、ちょっと怖い😨
二ヶ月近く家族のようにしてきた『煙』の仲間たちとも今日でお別れし、明日からはまたそれぞれの舞台に入って行く💃
久留飛君は帰ったその足でPCR検査を受け、自宅待機で陰性が判明し次第、稽古に入るらしい✴
別に怪しい訳ではなく、稽古に入る前に全員が検査をする事になっているらしい🙆
僕も明日から『審判』の稽古が始まるが、稽古場はいつも二人だけだけだし、演者の加藤義宗は、電車を避けてバイクで通うと言っているから安心だ🙆僕も電車には乗らないし…☺
それにしても、一ヶ月以上涼しい環境で快適なツアーをしてきた僕が、突然東京の猛暑に耐えられるだろうか❔それも心配だ😨
もうすぐ羽田です✈
長い間ツアー日記に目を通してくれて本当に有り難う🙏感謝🙇


8月11日(火) 函館市民会館 18時30分開演
いよいよ恐れていたツアー最終日になってしまった😵💧(楽しかったツアーが終わってしまう😭😭😭そして怖い東京に戻らなくては😨😨😨)
7月10日から今日の8月11日まで、スタッフや役者、各地の仲間達、ホテルのスタッフ……多くの人々が細心の注意を払ってくれたお陰で、毎回何事もなく幕を上げられた事に、心から感謝します🙏
💃💃ラストステージのカーテンコールは、スタンディングオベーションまでして下さり、メンバーの中には泣き出す者まで……✴生涯忘れる事の出来ないツアーとなりました☀
📷写真はポスターです✴


8月10日(月) 移動日・休演日
札幌から函館に移動🌠
午後3時過ぎに函館に到着🐾
五稜郭近くのホテルにチェックインし、ほとんど人影のない五稜郭を散歩する🚶
GO TOキャンペーンは実施されているものの、函館はその恩恵を受けてはいないようだ…😰いいのか❔悪いのか❔
時間が出来たので『審判』の台本にもう一度目を通す📖
明日、『煙』が終わったら明後日、帰京✈翌日(13日)からは『審判』の稽古再開だ💃
9月9日からの本番に向けて、文字通りの死闘が始まる事になる😨
しかも、120席位で予算だてしていた客席数を、劇場側から40席にしてくれと言われたらしく(劇場費は変わらず)制作的にもかなりピンチのようだ😭
でもまあ、安全という事を考えれば、スカスカの客席なら絶対と言っていいほど安全だけど🙆🙆🙆


8月9日(日) カナモトホール(札幌市民ホール) 13時00分開演
毎日の検温、アルコール殺菌、マスク、マウスシールド、うがい、手洗い、窓の開け放し、等々…
あんなに大変な思いをしながら作り上げた今回の『煙が目にしみる』も、今日の公演を含めて後2ステージ😭
今日も昨日同様、客席の反応は素晴らしく、とても気持ち良く幕を下ろす🙆
そして、いよいよ後ワンステージ😭
いつもならツアー中に何回かは、その地のステージを支えてくれた仲間達と🍻交流を楽しむ時間があるが、今回のツアーは、一度も交流の場を楽しむ機会のないまま、各地を後にしてきた😰
終演後、劇場を後にする僕たちに、遠くから…『良かったよ~っ‼』『感動した~‼』と大声で叫びながら手を振って下さる人々の姿が脳裏に焼きつく😭😭😭
📷写真は札幌の街の風景


8月8日(土) カナモトホール(札幌市民ホール) 18時30分開演
毎日、細心の注意を払いながら、劇場とホテルを往復する生活のため、ツアー日記に書くような事が何も起こらなくて困ってしまいます😂
ただ、札幌の皆さんの反応は驚くほど良くメンバ全員が感動🎶
マスクをし、なおかつ座席をひとつおきに座るという観劇スタイルは、コメディには致命的で、どうしても反応が抑えぎみになってしまう😭
ところが、札幌の反応はマスクもsocial distanceもなんのその、久し振りに「ドッカーン‼」という笑い声が聞けて 本当に嬉しかった☺
それでもまだまだ百パーセントの反応とは言えないが、早く客席の全員が大きな口を開けて、お腹の底から、大声を出して笑える日が来て欲しいものです🙏🙏🙏
📷写真は移動中の景色


8月7日(金) 旭川市民文化会館 13時30分開演
今日も展望レストランで美味しい朝食☀🍴
ホテルをチェックアウトし11時に楽屋入り🏃💃
終演後、旭川から札幌に移動🌠と、思っていたが台風4号から変わった熱帯低気圧のため、列車が運休😱
急遽バスを手配し、大型バスにて札幌に入る🚌


8月6日(木) 旭川市民文化会館 18時30分開演
ホテルの15階にある展望レストランで旭川の街並みをグルリと見回しながら、気持ち良く朝食をとり、部屋に戻ってゆっくりと読書を楽しむ📖
昼ごはんは、旭川に来れば必ず食べる旭川生姜ラーメンの店で舌づつみを打ち、オシャレな喫茶店で読書の続き☕🏠
そして午後3時に劇場入り🏃
旭川ではいつも石狩川沿いの劇場でやらせていただいているが、今回は1546席の市民文化会館大ホールだ🎶💃
終演後の楽屋からは「あ~後、4回」「淋しいよ~」「終りたくないよ~」と言う声が聞こえてくる😭😭😭


8月5日(水) 移動日・休演日
釧路から旭川に移動🌠いや~ぁ、遠い😂
朝10時に 釧路のホテルを出たのに、旭川のホテルに着いたのは午後4時😱やっぱり北海道は大きいね☺
今日は何の予定も無いので、素敵な喫茶店でゆっくりと時を過ごす☕🏠
釧路は毎日、気温20度前後で快適だったが、旭川は雲っていても28度☁
明日の劇場が楽しみだ💃


8月4日(火) 釧路市生涯学習センターまなぼっと幣舞 18時30分開演
長い待機期間が終わり、今日やっと劇場入り🚙
通常より3時間早く皆で楽屋入り。ロビーで最初から最後まで台詞合わせをして、それから通常通り、舞台で場当たり稽古、そして7月29日以来の本番を迎える💃🎶💃
釧路はすごく反応が良く、久し振りの本番だったがとても気持ち良く幕をおろす事が出来た☀
やっぱり待機より、本番があった方がいいね🙆


7月31日(金)~8月3日(月)
待機☺


7月30日(木) 移動日・休演日
当初の予定では、今日から東京に戻り、8月3日に羽田から釧路に飛び✈北海道ツアーを始める計画だったが、東京の数字が一向に収まらないので、思いきって今日からメンバーと共に、釧路に飛ぶ事にしました✈
今年の北海道は少し寒いという情報もあるので、服の心配がありますが、それどころではありませんからね😂
✈~✈
釧路に着きました☺
気温は21度でちょっと肌寒いけど、ピリッとして気持ちがいい🎶
でも、今日は暖かい方だと言うから、やはり明日からの寒さが心配だ😰
でも、今日の東京の数字を見ると、釧路に来てしまって正解だったと思う☺
一人でも感染者が出たら、そこでツアーはストップだからね😭メンバー全員の生活がかかっているツアーが…


7月29日(水) 静岡市民文化会館 中ホール 13時00分開演
楽しかった静岡県ツアーも今日が最後のステージになってしまいました😭
舞台に立てる喜びを心から実感している毎日です🙏
僕たち役者は、舞台を奪われたら、陸に上がった河童みたいなものですからね😂☀
一席おきとはいえ、今日はほぼ満席🈵💺反応も素晴らしく良く、静岡県ツアー最終日に相応しい舞台となり、メンバー全員、心から喜びを分かち合いました🎶💃
静岡県の各地の皆様、本当に有り難うございました🙇
呉々もお体にお気をつけて、元気一杯の毎日をお過ごしください🙏またお会いする日を楽しみにしています☺


7月28日(火) 静岡市民文化会館 中ホール 18時30分開演
静岡県は僕の生まれた県ですが、静岡市は『煙』のメンバーの伊原農くんが、大学、大学院の六年を過ごした思いでの地、また今回の静岡県ツアーの最後の公演地でもあります☀
浜松北から始まり、島田、藤枝、浜松、三島、修善寺、清水、富士、沼津と沢山の思いでを作りながまわって来た静岡県ツアーも今日を入れて後2ステージ😭
コロナというキツイ環境の中でまわっている旅だけに、各地の人々の温かい気持ちと、芝居に寄せる熱い思いを、強く強く感じる事の出来たツアーでもあります💃
今日と明日の『煙が目にしみる』思いっきり楽しむぞ~!


7月27日(月) 移動日・休演日
沼津から静岡に移動🌠
静岡には、前々から一度行ってみたいと思っていた「宝泰寺」というお寺がある🙏
その禅寺の住職をしておられる藤原東演さんが書かれた「わらべ地蔵-悲しみをお地蔵さんにあずけて」というフォトエッセイを読んだことがあり、その内容が良かった事と、写真に写っていたわらべ地蔵が何とも可愛く、是非見てみたいと思っていたので訪ねてみた☺
わらべ地蔵は藤枝市の石彫家、杉村孝さんが制作されたものでお寺の庭に20尊ぼどあり、どれも本当に可愛らしく気持ちが癒される🙏
尚、静岡駅前の松坂屋では、コロナの終息を願って杉村孝さんのわらべ地蔵が設置されている🙏杉村さんが「疫病が無くなってほしいと、石の声を聞きながら作った」と言うわらべ地蔵は素晴らしいものでした☀



7月26日(日) 沼津市民文化センター 大ホール 13時30分開演
劇場は遠くないから歩いて行こうと思ってホテルを出たが、200メートルほど進んだところで突然の豪雨☔
慌てて逆方向の駅前まで歩き、タクシーで劇場入り🚙
沼津在住の従姉が芝居を見て、終演後に楽屋に顔を見せてくれ、久々の再会に感激🎶
雨は本番中もかなり降っていたらしいが、終演時には雨はあがっていた☁でも、メンバーの予報では、また降って来ると言うので、急いでホテルに向かう🏃
夕方、食事に出ようと思ったら、またまたどしゃ降りの雨☔ 雨も嫌いではないが、旅先では履き替える靴が無いから困る😓


7月25日(土) 移動日・休演日
富士から沼津に移動🌠
待ちに待った静岡県ツアーも残すところ沼津と静岡だけになってしまった😭
今回のツアーは休演日が多く、本来ならこの上なく楽しいツアーになるはずでしたが、生憎の社会状況😰
それに加えて、ここのところ雨続き☔
いつもの年なら、7月25日にはもう梅雨明けになってもいい頃だけど、今年の梅雨は長いね😂
そんな訳で、本は沢山読む事が出来るが、ちょっと淋しい休演日を送っています😞


7月24日(金) 富士市文化会館 ロゼシアター 中ホール 13時30分開演
昨日のお芝居のクチコミがきいたのか、今日の方がだいぶ賑やかだ🙆
ポイント、ポイントで何回も拍手がおこり、楽しんでくれている様子が手に取るように分かり、やっている方も気持ちがいい👏👏👏
終演後、以前俳優教室の生徒で、今は富士市に帰って、ラジオのパーソナリティーをやっている女性が楽屋を訪ねて来てくれ、マスクごしに再会を喜び合う😂💃🎶☀


7月23日(木) 富士市文化会館 ロゼシアター 中ホール 18時30分開演
清水から富士に移動☺
東京ではコロナの感染者が一挙に三百人を越え、366人😱そのニュースは静岡県でも大きく伝えられ、県民の心理に強く影響を与えたのか、客席はかなり淋しい😭
「東京から来た劇団を見に行くのは恐い」という気持ちは分かるが、僕たちは東京を出発して2週間経っているので、もう安全な集団のはずだけど、心理的にはそうも行かないよね😂
それでも、集まってくれた200人ほどの人たちは、元気一杯、大声で笑って、泣いて下さり、カーテンコールではスタンディングオベーションまでして下さり、本当に嬉しい🎶💃


7月22日(水) 清水文化会館マリナート 大ホール 18時30分開演
三島には源兵衛川という「せせらぎ散歩」の出来るとても美しい川がある🎶それもそのはず、源兵衛川は富士の湧き水の流れる川なのだ🙆
その源兵衛川に沿ってテラス席をもうけた「ディレッタントカフェ」というカフェで昼食をし、その後、三島から清水に移動🌠ホテルにチェックインして劇場向かう🚶
清水文化会館マリナート 大ホールは、清水港を望む、素晴らしい劇場だ🙆
通りのむこうには、魚市場が有り、メンバーの何人かは市場内に有る食堂でメチャ旨い海鮮丼を食べて来たらしい😱毎日の食事も旅の楽しみのひとつです🙏


7月21日(火) 修善寺総合会館 18時15分開演
いつ来ても修善寺の町は、美しく心が洗われるようだ☺
修善寺にはその名の通りのお寺がある🙏ところがどういう訳か、お寺の名前は「修善寺」ではなく「修禅寺」と言う😱どちらも一般的には「しゅぜんじ」と呼んでいるが、正格には、お寺の方は「しゅうぜんじ」と「う」の音が入るらしい😓❔❔❔ 面白いね😂
修善寺総合会館は換気がうまく出来ないという事で、ドアを開放してやる予定だったが、本番直前に換気がうまくいったらしく普段通りの状態でお芝居をする事が出来た🙆
やれやれ、今日も楽しい一日が終わって行く🌠


7月20日(月) 移動日・休演日
新幹線ひかりに乗って40分🚄浜松から三島に移動☺
イタリアンでとても旨いスパゲティーランチを頂き、一日ゆっくりと読書をして過ごす🙆
この街の公園には飲める湧き水が有り、ペットボトルを持って行ってたっぷりと汲んで来て、部屋で旨いコーヒーをいれる💃
🎵富士の白雪ゃ~🎵とけて流れて~🎵三島にくだる🎵 …の歌通り、富士の雪解け水の湧き水は、とてもまろやかで旨い💃いつか三島に来たら、是非やってみて下さい🙏


7月19日(日) アクトシティ浜松 大ホール 13時30分開演
すっかり馴れたアクトシティ浜松 大ホールでの芝居も最後のステージになってしまった😭
幕が下りた後は、役者全員、大きな仕事を無事やり終えた満足感で明るい笑みがこぼれる💃
15日(水)の日記で、浜松はヤマハの街と書いたが、訂正🙇ヤマハと河合楽器の街です🎶
河合楽器の創設者、河合小市は1897年、11歳で山葉風琴製造所(後の日本楽器、現在はヤマハ)に弟子入り、山葉寅楠の下でピアノ調律と製造技術を磨き、41歳で独立して河合楽器研究所を創設した🎶
僕の生まれ故郷に一番近い街である浜松が、こんなに音楽と関係が深い街だとは、何と嬉しい事か💃


7月18日(土) アクトシティ浜松 大ホール 13時30分開演
静岡県に来て驚いたのは、県民の感染症に対する意識の高さです🎶
静岡県は殆んど感染者が出ていなくて、たまに出ると「東京に行ってきた」とか…感染経路がハッキリしているので、ほぼ安全な県と言ってもいい🙆
だから「皆安心して暮らしているのかな」と思っていたら、とんでもない‼人々はマスクを徹底し、よく見ると一人で車を運転している人までマスクをしている😰ホテルの感染症対策もしっかりしていて驚くぼどだ😱
僕達ツアーメンバーも、勿論徹底した感染症対策をしているが、これからも注意に注意を重ねて、ツアー最終日まで頑張らなくては💃


7月17日(金) アクトシティ浜松 大ホール 13時30分開演
昨日の一日で、役者たちは皆劇場に対応し、今日の舞台はいつも通り元気一杯の舞台になった☺💃
劇場を出てもまだ16時で、日は高く、いつもなら遊びの計画が沢山たてられるところだが、今回はそういう訳にはいかず、皆静かに「お疲れさま~」の言葉を残して楽屋を去って行く🙇
東京の仲間たちは、どんな思いで日々を過ごしているのか?


7月16日(木) アクトシティ浜松 大ホール 18時30分開演
いよいよ2336席のホールで幕が開く🎶
こんな大きなホールで、しかも客席は一つ置きに❎印が付いている😂
役者たちも流石にこんな条件で舞台に立った事はないので、どれくらいの声量で、どれくらいのスピードで喋ったらいいのか、ちょっと戸惑いがちだ😂長い芝居ではないのに、終った時は皆、グッタリ😰
明日からは、また頑張ろう‼


7月15日(水) 移動日・休演日
藤枝から浜松に移動🚃
浜松は手頃な劇場で5ステージやる予定だったが、コロナの影響で座席を一つ置きにせざるをえなくなり、予定していた劇場では人数が入り切れない為、急きょ2336席の大劇場に変更😭
その為5ステージの予定が4ステージに減ってしまい、結果、今日も休演日になってしまった😵💧
浜松は「YAMAHA」の街🎹。だから街中至るところに五線や楽器がデザインされた物が使われていて、歩いているだけで音楽が聞こえて来そうな楽しい街だ🎶


7月14日(火) 藤枝市民会館 18時30分開演
今日も朝からかなりの雨☔
せっかく静岡県に来たんだから、お昼御飯は美味しい魚が食べたいと思い、それらしいお店を見つけて入る🐟
「今日のおすすめは、こちらです」と言われ、注文する。何と「マグロ タイ カンパチの海鮮ユッケ丼とマグロかつ定食 サラダ おしんこ 味噌汁 だし巻き玉子付き」と言う豪華な物、しかもかなりの量でビックリ‼これでお値段は何と999円、税込💃
肝心のお味はと言うと、想像以上に美味しく、雨の中を歩いて探して、本当に良かった☔
14時30分。ホテルロビーに集合しメンバー全員、タクシーで劇場入り🚕いつも通り1時間アップして本番☀


7月13日(月) 移動日・休演日
島田から藤枝に移動🚃わずか二駅、乗車時間は7分ほどだ🕐
藤枝には藤枝名物「朝ラー」なるものがある🎵朝ラーとは、早朝から食べられるラーメンの事で、藤枝には朝ラーを食べられるお店が沢山ある🍜これは、藤枝がお茶の産地である事と関係があるらしい🎶
お茶の取引は、まだ夜も明けやらぬ朝3時、4時から始まり6時頃に終わってしまう🌠だから、その時間に合わせてラーメン屋の開店時間が早くなったらしいのだ🍜
東京みたいに立ち食い蕎麦屋のラーメンではなく、ちゃんとしたラーメン屋のラーメンが朝から食べられるのは嬉しいね🙆
今日は休演日だからゆっくりしよ~☺と言っても外は雨だから何しようかな❔☔
今は何処に行っても、東京モンはコロナ扱いだから辛いね😭


7月12日(日) プラザおおるり 18時30分開演
浜松市北区の美薗中央公園から島田市に移動🚃
島田と言えば「文金高島田」とか「髪を島田に結う」という言葉があるが、そのいわれは幾つかあるらしい☺
島田の仲間たちは兎に角、元気がよく、話をしていても気持ちがいい💃
前回この街に来たときには大井川の河原から打ち上げる盛大な花火大会に連れて行って頂いたが、今年は日本中で花火大会は中止のため、その楽しみも無くなってしまった😭
「プラザおおるり」のおおるりは、言わずと知れた鳥の名前🐦瑠璃色をした、カワセミのような綺麗な鳥だ。
芝居はとても上手くいき、爆笑の後、涙涙✴
気持ち良く劇場を後にするが、何時ものように仲間たちと🍻が出来ないのが残念だ💤💤


7月11日(土) 浜松市浜北文化センター大ホール 18時30分開演
半年振りに舞台の幕を上げる事が出来、感無量です😭
稽古場では毎日検温とアルコール消毒、稽古中はマスクにマウスシールド、街に出る時もマスク、勿論、夜の街や接待を伴う何とか…などに行く事は論外。注意の上にも注意を重ね、今日の日を迎えました☺
何よりも気を使ったのは、感染者が殆んど出ていない、ここ静岡県に、絶対に「奴」を連れ込まない事‼
今はまだ開演前…幕が降りたらまた、続きを書きます✒
*****💃*****
幕が下りました✴客席は両側と前後を空けて座るようになっているが、それでも舞台から見ると7割ぐらい入っているように見えるから不思議だ❔
見る人は全員がマスクをしているので、笑いはいつもの半分ぐらいになってしまった😵💧マスクというのは、無意識のうちに大声で笑ってはいけない…という心理を働かせるようだ😭
その分、泣くシーンでは、殆んどの人がハンカチを目に当てているのが見え、カーテンコールでは大きな拍手を頂き、こちらが感動👏👏👏 やっぱりライブはいいね👍



当ホームページに掲載されている記事・画像などの無断掲載を固く禁じます。